【幸サラ】私が会社を辞めた本当の理由(6)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 幸せなサラリーマンになる方法 事業×IT=成功

 ITエンジニア 大和賢一郎 ⇒ http://kenichiro-yamato.jp/

 毎週日曜朝配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012/10/21(日)(第356号)━━

おはようございます。ITエンジニアの大和賢一郎です。

Google+(グーグル・プラス)をお使いの方、いらっしゃいますか?

私も、とりあえず登録

Google+


はしているのですが、まだまだ活用できていない感じです。

Facebookに比べて、技術的な敷居が高い雰囲気なのかもしれません。
「サークル」とか「ハングアウト」とか、いろんな機能があるのですけれど、
浸透するには、もう少し時間がかかりそうですね。

───────────────────────────────────

私が会社を辞めた本当の理由(6)

前号を読む ⇒ http://kenichiro-yamato.jp/mag2back.html

・・・社員本人の問題というよりは、会社の寿命の問題です。

私の場合、【2】ものたりない がきっかけで週末起業を始めました。そして
【3】やることがない が引き金になって会社を辞めました。

自分で言うのもなんですが、サイドビジネスで稼ぎ、本を出版するほどの実力
があるのですから「仕事がデキる社員」だと自負していました。それでもリス
トラされたのですから、もはや個人の問題ではなく、組織そして会社制度その
ものが破綻したのだと割り切っています。

社内失業者の実態

社内ニート。この言葉はグーグルで検索すれば出てくるほどの一般用語になっ
てしまいました。ウィキペディアには次のように書かれています。

───────────────────────────────────

 東京ウェブ制作

 東京品川を拠点に活動する、ウェブ制作の専門業者です。

 ⇒ https://tokyo-webs.jp/

───────────────────────────────────

「社内ニートとは、社員としてその企業に在籍しながら、十分な仕事も与えら
れず、机に座って終日暇をつぶしているものをいう。」

私自身、社内ニートの経験があります。とてもつらいです。無性に寂しくなり
ます。職場で楽しそうに仕事をしている部下たちが羨ましく見えます。罰ゲー
ムとさえ感じます。

そして耐え切れず、私はメルマガを書き始めました。だってヒマなんだもの。
やることないなら「文章力を鍛える」という自己啓発の意味も込めて、私は執
筆に明け暮れました。そして著書を出すまでに至りました。

(次号につづく…)

───────────────────────────────────

起業家のための、損しないIT外注テクニック

 ⇒ https://www.facebook.com/tec1mouke

大和賢一郎が運営するFacebookページ「起業家のための、損しないIT外注テ
クニック」は、IT外注のお悩み相談所(コミュニティサイト)です。お気軽
に投稿してくださいね!「いいね!」受付中です。

───────────────────────────────────

連載:失敗しないウェブ外注(第6回)

「業者の料金表を見てもさっぱり分からない」「パックとかオプションとか多
すぎて理解できない」という不満をお持ちではないでしょうか。「ゼロ円とか
だと安かろう悪かろうだったら困るし」。

ホームページの価格はピンきりです。初期コストのみならずランニングコスト
(毎月の運営費)も考慮しなければなりません。サーバーのスペックも重要です。

お客「サーバが低スペックだと表示が遅いと聞いたのですが・・・」

業者「弊社が提供するサーバはスペック的に十分ご満足いただけるレベルです。」

お客「サーバの容量はどれくらい使えるのですか?」

業者「ご相談に応じますが、大容量の場合、追加料金をいただくことがあります。」

お客「いくらですか?」

業者「その前に、ホームページの内容をお聞かせ願えますか?」

お客「内容とは?」

業者「テキストが主体なら容量は少なくて済みますが、動画配信などは大容量が必要です。」

お客「ホームページの内容はこれから考えていきたいので、まだ何とも言えません」

業者「それでしたら余裕を持って大容量のサーバをご契約されることをお奨めします。」

お客「でも大容量だと高いんですよね?」

業者「はい。」

お客「・・・・・・(無駄な投資は避けたいなぁ)。」

業者「・・・・・・(内容も決まってないのに容量の話だけをされてもなぁ)。」

サーバの容量は多いほうが望ましいですが、使いもしない大容量は無駄なコス
トです。たとえば現実世界で会社を立ち上げる場合、最初は小さな事務所を借り、
利益が出て社員が増えてきたら大きな事務所に引っ越します。

ウェブサーバも同じです。最初は小さく始めて徐々に拡大すればいいのです。
この「あとで容量を追加できるか?」がポイントです。

失敗しない鉄則(6):業者がサーバを提供する場合、容量をあとで追加できるか確認する。

では、サーバの容量は、具体的にどの程度あれば
十分と言えるのでしょうか? > 続きは次回にお伝えします。

「起業家のための損しないIT外注テクニック」では、IT外注に関するご相
談に無料で回答しています。情報交換のためのコミュニティサイトですので、
ご遠慮なく積極的に書き込んでくださいね~!

質問を書き込む(無料) ⇒ https://www.facebook.com/tec1mouke

以上、大和賢一郎でした。

大和賢一郎オフィシャルサイト ⇒ http://kenichiro-yamato.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せなサラリーマンになる方法 事業×IT=成功
────────────────────────────────────
バックナンバー ⇒ http://kenichiro-yamato.jp/mag2back.html
購読・解除 ⇒ http://kenichiro-yamato.jp/mag2.html
────────────────────────────────────
発行者 ITエンジニア 大和賢一郎(やまと・けんいちろう)
大和賢一郎のFacebook ⇒ https://www.facebook.com/1mouke
面識が無くても承認しますので、お気軽に友達リクエストくださいね!
メッセージもお待ちしています!  (C) Copyright 2012 大和賢一郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す